
单行本-平装: 196ページ
出版社: ビー・エヌ・エヌ新社 (2015/6/23)
言語: 日本語
ISBN-10: 4861009855
ISBN-13: 978-4861009853
発売日: 2015/6/23
商品パッケージの寸法: 21 x 15 x 1.6 cm

本書は、クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館で開催され11万人を動員した展覧会、《Beautiful Users – designing for people》展の全てを収録した書籍です。
本展および本書の目的は、「ユーザー(利用者)」を中心にしたアプローチをデザインに取り入れたデザイナーたちが駆使する幅広い手法の数々とその実践を紹介すること。
工業デザインの父、ヘンリー・ドレイファスを起点に、ユニバーサルデザイン、ユーザーリサーチ、ハッキング、オープンソースやメイカーカルチャーに至るまで、過去半世紀にわたる「ユーザー中心設計」の進化、発展を物語るデザインプロジェクトを120点近く掲載しています。
人と物、ユーザーとデザイナーの新しい関係を探求するなかで、これからのデザインの役割がわかる一冊。
大师的作品自然让人备受震撼。但那些名不见经传,却一直在设计领域努力、拼搏着的设计师的作品,也会让人动容,只是缺少一个平台让他们展示自己而已。
库珀•休伊特国立设计博物馆举办11万人的展览会,书中收集了展览会上所有人的设计作品。让读者看到平时不曾听说过的设计师的作品,或许这些“新鲜的血液”也可以给到你不一样的惊喜,让人意外收获创新设计。

序章 設計(デザイン)の基準としての人体
第1章 万人のためのデザイン
第2章 「規格外」の人々のためのデザイン
第3章 ハンドル―人と製品の接点
第4章 モビリティ―移動のための補助器具
第5章 インターフェイス―人と製品の意思疎通
第6章 ユーザーの逆襲―オープンソースデザインとメイカームーブメント
第7章 ユーザー、デザインを語る。―デザイン用語解説集





